『哲学の門:大学院生研究論集』第3号(ONLINE ISSN 2435-3639)

2021.03.30

『哲学の門:大学院生研究論集』第3号(ONLINE ISSN 2435-3639)

日本哲学会では、大学院生を応募対象としたweb論集『哲学の門:大学院生研究論集』を発行しています。この度、第3号を公開いたしました。以下から御覧ください。

『哲学の門:大学院生研究論集』第3号(PDF、全論文)(ONLINE ISSN 2435-3639)

著者一覧(掲載順)

優秀論文

真理への問いとその忘却
──1930年代ハイデガーのプラトン読解の変遷──
小林昌平 早稲田大学


採用論文

ドゥルーズ『差異と反復』におけるプラトン主義の転倒
――追放された詩人の叛逆、
〈理念(イデア)〉の再創造としての思考――

氏原賢人 東京大学

イデアとアレーテイア――ハイデガーの
「洞窟の比喩」解釈をめぐって

岡田悠汰 京都大学
マイノングの事態論における可能性と存在 小関健太郎 慶應義塾大学
道徳の起源についてフロイトは何を語ったか
――超自我における欲動、対象、寄る辺なさ
片岡一竹 早稲田大学
西田幾多郎「世界の自己同一と連続」における「弁証法的世界」
―行為における「非連続の連続」を手掛かりに―
眞田航 大阪大学
「再現性の危機」に科学哲学は理論的基盤を与えられるか
Popper の再現性概念の検討と拡張の可能性
山銅康弘 東京大学
メルロ=ポンティ『知覚の現象学』における
真理の解明と歴史の成立
野々村伊純 東京大学
目的論的機能主義にとって「正常な説明」とは何か 濵本鴻志 一橋大学
神なき世界の語りーーミシェル・ド・セルトーと
神秘家の政治的レトリックーー
福井有人 東京大学
カントの超越論哲学にとって〈形式-質料〉とは何か 道下拓哉 早稲田大学
過去を表象するということ
――リクール『記憶・歴史・忘却』における
「代理表出」概念――
山野弘樹 東京大学
Primitive Words and Philosophical Confusions
in Wittgenstein’s Later Philosophy
山室薫平 東京大学
バーナード・ウィリアムズの道徳批判 渡辺一樹 東京大学