第78回大会(2019年首都大学東京)

2019年度首都大学大会概要

開催場所:首都大学東京(南大沢キャンパス)|会場図・マップ(PDF)
日時:2019年5月17日(金)、18日(土)、19日(日)
会員(無料)、非会員(500円)

日本哲学会大会

プログラム・タイムテーブル・予稿集ダウンロード

大会プログラム(PDFダウンロード) 

一般研究発表・公募ワークショップのタイムテーブル(PDFダウンロード)

一般研究発表・公募ワークショップの各予稿および発表資料ダウンロードはこちら 

学会企画

5月17日(金)

International Session予稿ダウンロード(PDF) 

International Session "Analytic Asian Philosophy"
〈Presentation〉 Christian Coceru (College of Charleston)
Wen-Fang Wang (National Yang Ming University)
Hsun-Mei Chen (National Taiwan University/Kyoto University)
Naoya Fujikawa (The University of Tokyo)
〈Chair〉 Yasuo Deguchi (Kyoto University)
〈Place〉 6号館 402


哲学教育ワークショップ趣意文ダウンロード(PDF)

哲学教育ワークショップ 「高等教育における哲学教育の意義と方法
―一般教育・教養教育に焦点を当ててー」
〈提題〉 Stephen Palmquist(香港バプテスト大学
発表資料
発表資料(日本語訳)
佐金武(大阪市立大学
土屋陽介(開智日本橋中学・高等学校
発表資料
〈司会者〉 望月太郎(大阪大学)
〈会場〉 6号館 101

5月18日(土)

大会シンポジウム 趣意文・予稿ダウンロード(PDF)

大会シンポジウム 「環境思想の再検討 ―「人新世」をめぐって」
〈提題〉 江守正多(国立環境研究所)
佐藤麻貴(東京大学)
河野哲也(立教大学)
〈司会者〉 嘉指信雄(大連理工大学
篠原雅武(京都大学)
〈会場〉 6号館 110

 5月19日(日)

男女共同参画・若手研究者支援ワークショップ趣意文ダウンロード(PDF)

男女共同参画・若手研究者支援
ワークショップ
「取組への考え方とグッドプラクティス 
〈講師〉 ※登壇者が変更になりました
Jessica Harmening(ドイツ・Unıversıtat Paderborn)
呉秀瑾(台湾・国立中正大学)
〈司会〉 村上祐子(立教大学)
〈会場〉 6号館 101


学協会シンポジウムの趣意文・予稿ダウンロード(PDF) 

学協会シンポジウム
(日本印度学仏教学会共催)
「実在論の可能性---インド哲学との対話」
〈提題〉 倉田剛(九州大学)
長坂真澄(群馬県立女子大学)
志田泰盛(筑波大学)
高橋晃一(東京大学)
〈司会者〉 近藤和敬(鹿児島大学)・酒井真道(関西大学)
〈会場〉 6号館 110
連絡先変更のお知らせ_日本哲学会事務局
日本哲学会『哲学』応募論文公募要領(2024年5月改訂)
教員公募(上智大学/倫理学)
公開講演会「西田幾多郎の「場所」の論理」(7月12日・京都大学)
ベルクソン×分析記憶の哲学、第四弾!
石川県西田幾多郎記念哲学館の哲学研究員(かほく市職員)公募(6月30日〆切)
日本哲学会2025-26年度 会長からのご挨拶
法政大学文学部哲学科・専任教員公募(2025年6月18日(水)必着)
公開研究会「人間と人間ならざるもののあいだ:ドミニク・レステルをめぐって」(5月24日(土)@立教大学)
2024年度日本哲学会若手研究者奨励賞および『哲学の門』優秀論文賞受賞者の決定について
ワークショップ:企業内哲学の「資格」をめぐって(5月31日)
第77回総会議事次第 訂正のご連絡
第14回(2025年度)若手研究者研究助成対象者
「第8回西周賞」募集
『哲学の門:大学院生研究論集』第7号(ONLINE ISSN 2435-3639)
【※至急_4/24まで】第8回日中哲学フォーラムでの報告を募集された方へ
第84回大会(2025年立正大学)一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード
2025年度の会費減額措置について
ムーンショット型研究開発事業 PM公募について
【早稲田大学】2026年度4月採用教員公募情報掲載のお願い