第1回秋季大会一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード

一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロードページです

※第1回秋季大会概要については以下のリンクをご覧下さい。
第1回秋季大会

▼一般研究発表・公募ワークショップのタイムテーブル(PDFダウンロード)

パスワードの確認方法はこちら>>


公募ワークショップ

公募ワークショップ 「「住まい」から考えるアイデンティティと「自律」の再検討」 発表要旨

一般研究発表

第1会場第2会場

第1会場

10:05-10:45 --------------------------------------------------------------------------
10:50-11:30 長尾柾輝|キュレネ派における〈予-考慮〉(praemeditatio)の内実 発表要旨
15:10-15:50 有賀雄大|デカルトにおける観念の真理と判断の真理 発表要旨
15:55-16:35 榮福真穂|スピノザは唯物主義者か 発表要旨
16:40-17:20 中山弘太郎|『純粋理性批判』における自然の統一と理念の統制的使用について 発表要旨
17:25-18:05 尾崎賛美|フィヒテ『全知識学の基礎』における「障害Anstoß」概念の再検討 発表要旨


第2会場

10:05-10:45 河野哲也|南アフリカにおける「和解」とウブントゥの概念: 黒人意識運動からマンデラへ 発表要旨
10:50-11:30 松波烈|真理の市場戦略 ─ニーチェがキリスト教に見たプロパガンダ─ 発表要旨
15:10-15:50 濱田明日郎|ベルクソンにおける複数世界論の意義 発表要旨
15:55-16:35 小田麟太郎|反ユダヤ主義に関するナンシーの批判的考察について-ハイデガー「黒ノート」への応答 発表要旨
16:40-17:20 中根杏樹|生き方に理にかなった自信をもつことはできるか――バーナード・ウィリアムズにおける『真理と真理への忠実性』の役割―― 発表要旨
17:25-18:05 鴻浩介|非自然主義的実在論は道徳の「行為指導性」を説明できるか 発表要旨

武蔵野美術大学での哲学分野の専任教員公募のお知らせ
世界哲学会議(WCP)事前登録について
会長メッセージ「日本学術会議の在り方に関する有識者懇談会の第2回会合の開催について」の発出について
Tetsugaku, Vol.7 (2023)
日本学術会議ニュース・メール ** No.857 ** 2023/9/8
Journal of Cognitive Science 2023 Volume 24 Issue 2
役員組織(2023-2024年度)
日本学術会議ニュース・メール ** No.854 ** 2023/8/18
大会企画委員会
男女共同参画ワーキンググループ
研究倫理委員会
初期キャリア研究者支援ワーキンググループ
秋季大会の発表募集の締切延長について|2023年11月26日(日)
笹川科学研究助成の募集
日本学術会議ニュース・メール ** No.851 ** 2023/7/28
2022年度日本哲学会若手研究者奨励賞および『哲学の門』優秀論文賞受賞者の決定について
秋季大会開催について|2023年11月26日(日)
日本学術会議ニュース・メール  ** No.850 ** 2023/7/21
学術変革領域A「クオリア構造学創成」公募のお知らせ
日本学術会議ニュース・メール ** No.849 ** 2023/7/14