林基金出版助成公募要項

日本哲学会では、初期キャリア研究者会員による、哲学に関する基礎研究的かつ、学術的価値が高い論文(博士学位論文ないしそれに加筆修正をほどこしたもの)を公募し、その出版費用100万円を助成します。下記要領をご確認の上、ご応募ください。

過去の助成対象

応募要領

1. 応募資格

当該年度会費を納入済みでの日本哲学会会員で、博士学位取得後3年以内の者。

2. 使用言語

日本語、もしくは英語、ドイツ語、フランス語。

3. 応募条件

・応募は1回のみとする。

・出版予定先を明記のこと。

・単独著作であること(共著は不可)。

・既に出版されている論文が含まれている場合は、他所での発表履歴等、著作権に関する処理を出版に先だって、本人が責任を持って行うこと。

・他言語ですでに出版されたものの翻訳版等である場合はその旨明記すること。

4. 提出物

①応募調書 WORD   PDF

②原稿(出版用として完成したもの)

③4000字程度の要旨

5、提出要領

①応募調書 電子ファイル

②原稿及び要旨の電子ファイル

  • 電子ファイルは添付ファイルとしてEメールで日本哲学会事務局まで送ること。ファイルサイズが大きい場合はファイル転送サービス等を利用してもよい。

6. 応募締切

2月末日。審査結果は同年10月末日までにEメールで連絡する。

7. 審査

林基金運営委員会の責任において審査・選考する。 応募した年度に助成対象とならなかった場合も、応募した年度の翌年度までは選考の対象となる。 (1回目の審査開始以降は、一度提出された原稿の差し替え等は認められない。)

※ 尚、ご提出いただいた個人情報は厳重に管理し、学会事務に必要な範囲以外で使用することはございません。

役員組織(2025-2026年度)
2022年度日本哲学会林基金出版助成・助成対象書籍刊行のお知らせ
連絡先変更のお知らせ_日本哲学会事務局
日本哲学会『哲学』応募論文公募要領(2024年5月改訂)
教員公募(上智大学/倫理学)
公開講演会「西田幾多郎の「場所」の論理」(7月12日・京都大学)
ベルクソン×分析記憶の哲学、第四弾!
石川県西田幾多郎記念哲学館の哲学研究員(かほく市職員)公募(6月30日〆切)
日本哲学会2025-26年度 会長からのご挨拶
法政大学文学部哲学科・専任教員公募(2025年6月18日(水)必着)
公開研究会「人間と人間ならざるもののあいだ:ドミニク・レステルをめぐって」(5月24日(土)@立教大学)
2024年度日本哲学会若手研究者奨励賞および『哲学の門』優秀論文賞受賞者の決定について
ワークショップ:企業内哲学の「資格」をめぐって(5月31日)
第77回総会議事次第 訂正のご連絡
第14回(2025年度)若手研究者研究助成対象者
「第8回西周賞」募集
『哲学の門:大学院生研究論集』第7号(ONLINE ISSN 2435-3639)
【※至急_4/24まで】第8回日中哲学フォーラムでの報告を募集された方へ
第84回大会(2025年立正大学)一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード
2025年度の会費減額措置について