第80回大会(2021年)
2021年大会概要
開催形式:Zoomオンライン開催
日時:2021年5月14日(金)、15日(土)、16日(日)
会員(参加費無料)※非会員の対応について現在検討中です
プログラム・タイムテーブル・予稿集ダウンロード
▼一般研究発表・公募ワークショップの各予稿および発表資料ダウンロードはこちら
学会企画
5月14日(金)
哲学教育ワークショップ | 「小中学校の特別な教科「道徳」の教科書と使い方を考える」 |
〈提題〉 | 「教科書と哲学対話を組み合わせた道徳科教育:コロナ禍でのオンライン実施」 永井玲衣(上智大学)、前田有香(立教大学)、幡野雄一(NPO主催) |
「学校と教科書と教員と:本当に学校は教育的なのか?」 中川雅道(神戸大学附属中等教育学校)、 上村幸(神戸大学附属中等教育学校) |
|
〈特定コメンテーター〉 | 押谷由夫(武庫川女子大学、東京書籍小中 |
〈司会者〉 | 阿部ふく子(新潟大学) |
5月15日(土)
会長講演 資料(PDF)※近日公開
会長講演 |
Causation and the Ethics of Belief |
大会シンポジウム | 「事実と虚構」 |
〈提題〉 | 伊勢田哲治(京都大学) |
亀井大輔(立命館大学) | |
関谷直也(東京大学) | |
〈司会者〉 | 柏端達也(慶應義塾大学) |
長坂真澄(早稲田大学) |
5月16日(日)
International Session予稿ダウンロード(PDF)
International Session | "The Philosophical Significance of the Pre-Modern Intellectual Heritage -- Latin American / Japanese Philosophy as World Philosophy " |
〈Presentation〉 | Adalberto de Hoyos (Instituto Politécnico Nacional, México) |
Mario Mejia Huaman (Universidad Ricardo Palma, Perú) | |
Yosuke Bando (Kogakkan University) | |
〈Chair〉 | Hirotaka Nakano (Ochanomizu University) |
若手支援ワークショップ趣意文・予稿・資料ダウンロード(PDF)
若手支援ワークショップ | 「若手研究者をとりまく学会の現状と課題(仮)」 |
〈登壇者〉 | 五十嵐涼介(東京都立大学) 遠藤進平(一橋大学) |
学協会シンポジウム |
「論理と倫理−−『論考』100年を機に」 |
〈提題〉 | 板橋勇仁(立正大学) |
野村恭史(北海道大学) | |
古田徹也(東京大学) | |
〈司会者〉 | 伊勢俊彦(立命館大学) 千葉清史 (早稲田大学) |