第84回大会(2025年) 立正大学

2025年度立正大学大会概要


開催形式:対面及びZOOM(総会・大会シンポジウム・International Sessionのみ)

開催場所:立正大学(品川キャンパス)|会場図・マップ

日時:2025年5月17日(土)、18日(日)

参加費:会員(無料)
    非会員(500円)
    ※学部生または立正大学の学生(大学院生含む)は参加費無料
    ※以下のセッションにのみ参加する場合は参加費無料
    5月17日開催:ランチタイム懇話会(初期キャリア対象)
    5月18日開催:初期キャリア研究者支援ワークショップ、哲学教育ワークショップ、
    Internationl Session(ZOOM参加含む)


参加を希望する方は事前登録にご協力ください: 参加フォーム

<発表資料についてのお知らせ>

会員には大会前に会員メールにて発表資料のダウンロードリンクを共有いたします。
非会員参加者は会場にて発表資料用ダウンロード用の二次元コードを掲示いたします。

プログラム・タイムテーブル・予稿集ダウンロード

大会プログラム(PDFダウンロード)

一般研究発表・公募ワークショップのタイムテーブル(PDFダウンロード)

一般研究発表・公募ワークショップの各予稿および発表資料

※一部会場等が変更になる可能性があります。予めご承知おきください。

学会企画

5月17日(土)


<ランチタイム懇話会(初期キャリア研究者支援WG主催)>

広報文(PDFダウンロード)

〈参加基準〉 年齢や性別を問わず、原則として初期キャリア研究者(無所属・院生・研究生・非テニュア、非常勤講師、任期付雇用等含む)
〈会場〉 共同研究ラウンジ(13号館9F)
〈時間〉 11:55-12:50
〈備考〉

ランチは各自持参

非会員参加費無料(参加フォームからお申込みください)

<大会シンポジウム>

趣意書(PDFダウンロード)

テーマ 感情はどのように哲学的に論じられるか-感情と政治
〈提題者〉 和泉悠(南山大学)
池田弘乃(山形大学)
中畑正志(大阪公立大学非常勤)
〈司会者〉 池田喬(明治大学)
神島裕子(立命館大学)
〈会場〉 1151 または ZOOM(会員のみ)
〈時間〉 15:00-18:00   


5月18日(日)


<初期キャリア研究者支援ワークショップ>

趣意書(PDFダウンロード)

テーマ 哲学研究者の多様なキャリア形成を実現するために―学会に求められること
〈講演者〉 加藤紫苑(株式会社青土社)
濱本鴻志(一橋大学大学院、ベイン・アンド・カンパニー)
田代伶奈(FRAGEN代表)
〈企画・司会者〉 高萩智也(慶應義塾大学)
内山真莉子(法政大学)
〈会場〉 1351
〈時間〉 9:30-12:00
〈備考 非会員参加費無料(参加フォームからお申込みください)

<ランチタイム懇話会(女性研究者支援)>

広報文(PDFダウンロード)

テーマ 顔見知りになろう!
〈参加基準〉 性自認が女性であること(但し、その定義は問わない)、またはノンバイナリー等
〈会場〉 共同研究ラウンジ(13号館9F)
〈時間〉 12:05-13:05   
〈備考〉 ランチは各自持参

<学協会シンポジウム>

趣意書(PDFダウンロード)

テーマ スピリチュアリティ/霊性について
〈提題者〉 井口真紀子(祐ホームクリニック大崎 院長)
伊原木大祐 (京都大学)
堀江宗正 (東京大学)
〈司会者〉 山田有希子(東京女子大学)
早川正祐(東京大学)
〈会場〉 1151
〈時間〉 13:10-15:40

<哲学教育ワークショップ>

趣意書(PDFダウンロード)

テーマ 哲学と教員養成
〈登壇者〉 山田圭一
山辺恵理子
後藤美乃理
土屋陽介
阿部ふく子
〈会場〉 1152
〈時間〉 13:10-15:40
〈備考〉 非会員参加費無料(参加フォームからお申込みください)

<International Session>

趣意書(PDFダウンロード) 

テーマ Possibility of Southeast Asian Philosophy
〈Moderator〉 Taro Mochizuki (Osaka University)
〈Speaker〉 Dr. Mohammad Alinor bin Abdul Kadir (Chairman of PPFPM, Malaysia)
Dr. Kasem Phenpinant (Chulalongkorn University, Thailand)
〈会場〉 1351 または ZOOM
〈時間〉 15:00-17:30 ※開始時間にご注意ください
〈備考〉 ZOOM参加含め非会員参加費無料(参加フォームからお申込みください)

第84回大会(2025年立正大学)一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード
2025年度の会費減額措置について
ムーンショット型研究開発事業 PM公募について
【早稲田大学】2026年度4月採用教員公募情報掲載のお願い
再掲 第8回日中哲学フォーラムでの報告を募集します
2024年度日本哲学会若手研究者奨励賞および『哲学の門』優秀論文賞受賞者の決定について
哲学系学会カレンダー
日本学術会議の公開シンポジウムについてのご案内
Tetsugaku, Vol.8 (2024)
初期キャリア研究者支援WGオンライン企画
Regarding CFP Announcement for Journal of Cognitive Science (JCS)
2024年度 評議員選挙/理事・会計監査選挙 開催日程のご案内
第84回大会(2025年) 立正大学
2024年夏の会員連絡について
「ギリシア哲学講演会:Chloe Balla教授」開催(11月6日・東京)
第5回金沢大学国際賞授賞式・記念講演会
シンポジウム “Emersonian perfectionism and the tragic sense”(京都大学、11月30日)開催のお知らせ
富山大学 哲学分野の専任教員公募(女性限定)のお知らせ
北海道大学大学院文学研究院 哲学倫理学研究室の准教授又は講師の公募
富山大学での哲学分野の専任教員公募(女性限定)のお知らせ