第3回秋季大会一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード

一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロードページです

※第3回秋季大会概要については以下のリンクをご覧下さい。
第3回秋季大会

▼一般研究発表のタイムテーブル(PDFダウンロード)

パスワードの確認方法はこちら>>


公募ワークショップ

公募ワークショップ 「動物倫理の過去と現在」 発表要旨
公募ワークショップ 「境界を超える哲学の諸事例:
 生き方としての哲学、世界哲学、哲学での起業」
発表要旨

一般研究発表

第1会場第2会場第3会場

第1会場

9:50-10:30 守博紀|無知の知を反省するための抵抗の基準と貢献について:認識的不正義をめぐる議論を手がかりに 発表要旨
10:35-11:15 杉本俊介|徳に基づく規範理由の分析 発表要旨
11:20-12:00 ⾧谷瑞光|デューイ「経験と自然』ー「存在の一般的特徴としての形而 上学」と、「哲学は批判である」と言うテーゼ 発表要旨
13:00-13:40 宮﨑勝正|『真理と方法』における理解と遊び 理解の経験と表現的本質をめぐる試論 発表要旨
13:45-14:25 高木博登|ヒラリー・パトナムの真理の構想 発表要旨
14:30-15:10 駒田珠希|指令主義における真理 :機能主義と対応説の比較 発表要旨

第2会場

9:00-10:30 飯泉佑介|哲学と現実の関係 ――〈開かれた〉ヘーゲル哲学をめぐるメタ哲学的考察 発表要旨
10:35-11:15 江藤信暁|初期ニーチェにおける文化の構想と哲学 発表要旨
11:20-12:00 薛健|ニーチェの『善悪の彼岸』における「宗教的なもの(das religiöse Wesen)」の意味:「未来の哲学家(der Philosoph der Zukunft)」の構成について ※この発表は英語で行われます 発表要旨
13:00-13:40 松波烈|ショーペンハウアーの意識論 ※発表はキャンセルされました
13:45-14:25 岩本智孝|ロマン派と政治的ロマン主義――カッシーラーとマイネッケによる評価をめぐって 発表要旨
14:30-15:10 石神慧|ヤスパースの「愛の闘争」概念 その実存概念に基づく研究報告 発表要旨

第3会場

13:00-13:40 中山弘太郎|カントの根源悪概念に関する係争モデル 発表要旨
13:45-14:25 大江倫子|『ハイデガー講義』から脱構築へ―デリダの思索の道 発表要旨
14:30-15:10 浅野幸治|菜食主義の因果的無効果問題と超過証明問題 発表要旨

連絡先変更のお知らせ_日本哲学会事務局
日本哲学会『哲学』応募論文公募要領(2024年5月改訂)
教員公募(上智大学/倫理学)
公開講演会「西田幾多郎の「場所」の論理」(7月12日・京都大学)
ベルクソン×分析記憶の哲学、第四弾!
石川県西田幾多郎記念哲学館の哲学研究員(かほく市職員)公募(6月30日〆切)
日本哲学会2025-26年度 会長からのご挨拶
法政大学文学部哲学科・専任教員公募(2025年6月18日(水)必着)
公開研究会「人間と人間ならざるもののあいだ:ドミニク・レステルをめぐって」(5月24日(土)@立教大学)
2024年度日本哲学会若手研究者奨励賞および『哲学の門』優秀論文賞受賞者の決定について
ワークショップ:企業内哲学の「資格」をめぐって(5月31日)
第77回総会議事次第 訂正のご連絡
第14回(2025年度)若手研究者研究助成対象者
「第8回西周賞」募集
『哲学の門:大学院生研究論集』第7号(ONLINE ISSN 2435-3639)
【※至急_4/24まで】第8回日中哲学フォーラムでの報告を募集された方へ
第84回大会(2025年立正大学)一般研究発表・公募ワークショップ予稿ダウンロード
2025年度の会費減額措置について
ムーンショット型研究開発事業 PM公募について
【早稲田大学】2026年度4月採用教員公募情報掲載のお願い