『哲学の門:大学院生研究論集』第6号(ONLINE ISSN 2435-3639)
			2024.03.26		
	『哲学の門:大学院生研究論集』第6号(ONLINE ISSN 2435-3639)
日本哲学会では、大学院生を応募対象としたweb論集『哲学の門:大学院生研究論集』を発行しています。この度、第6号を公開いたしました。以下から御覧ください。
『哲学の門:大学院生研究論集』第6号(PDF、全論文)(ONLINE ISSN 2435-3639)
著者一覧(掲載順)
優秀論文
| ハイデガー『存在と時間』における「歴史性」と選択の問題 ──現象学的歴史論の存在論的な拡張に向けて── | 倉科俊佑 | 東京大学 | 
| 後藤祐次郎 | 京都大学 | |
| メアリ・ウルストンクラフトの自由概念について | 内藤正博 | 大阪大学 | 
| 中谷碩岐 | 大阪大学 | 
採用論文
| 石原威 | 東京大学 | |
| 内田智之 | 東京大学 | |
| 太田泰幹 | 一橋大学 | |
| 木村稜 | 東京大学 | |
| 久保田智也 | 東京大学 | 
| 指令主義における真理の理論:機能主義的観点からの再構成 | 駒田珠希 | 北海道大学 | 
| 高萩智也 | 慶應義塾大学 | |
| 功利主義と「生き方を巡る実践」 B・ウィリアムズによる功利主義批判の根底にあるもの | 高原亮 | 慶應義塾大学 | 
| 危害なき差別は帰結主義的差別論の誤りを示すか | 中村貴行 | 京都大学 | 
| サルトル『道徳論ノート』における創造の意義 ―無からの創造に対する批判と存在に基づく創造の提起をめぐって― | 畑田晃佑 | 筑波大学大学院 |